【生活】「日本人男性」孤独だが健康で長生きの実態

1: haru ★ 2021/07/13(火) 17:13:46.91 ID:4HVXcGev9
内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。

その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パーセント以上であるにもかかわらず、日本男性は約20パーセント、女性は約10パーセントという結果になりました。
日本女性は友人の大半が同性で、他国の女性より際立って「同性・異性の両方の友人がいる」割合が少なく、男性では、「友人がいない」比率が他国の約2倍でした。

さらに、孤独に関する性差を「独り身生活者の会話頻度」で調べると、会話が2週間に1回以下という頻度は、独り身の女性は5.2パーセントでしたが、独り身の男性の場合、その3倍近い15パーセントという高い水準でした(国立社会保障・人口問題研究所、2018年)。

男性の方が、会話頻度が少なく、社会集団の中で独り取り残されている度合いが強いのです。

これまで発表された世界中の無数の論文を解析した結果、孤独による死亡リスクは、

●アルコール依存症と同等

●毎日15本の喫煙と同等

●運動不足よりも大きい

と判明しました。さらに先の2014年に発表されていた「肥満の2倍のリスク」も改めて評価され、報告されたのでした(ホルトランスタッド J、アメリカ心理学会)。
孤独は、アルコール依存症だけでなく、高血圧、糖尿病、心臓病や肺の病気などの生活習慣病に匹敵するか、またはそれ以上の高いリスクで健康障害を引き起こすことになります。

日本男性は世界一の孤独な状況にあります。ところが、日本男性の平均寿命は世界第2位の81.1歳(第1位はスイスで81.2歳)で、英国男性は79.7歳で第16位、米国男性は76.0歳の第37位と、日本男性は長寿であることが分ります。(WHO、2018年)。

孤独がストレスとなっていても、不規則な生活から飲み過ぎ、喫煙、運動不足、肥満などに陥ることもなく、そのストレスを少なからず改善させるほどに、日々の独り身の生活を前向きにとらえ、平穏な心身の状態で行動できている人が多くいるのではないでしょうか。
もしくは、栄養バランスの良い日本食があり、身体を適度に動かし、身の回りを小ぎれいに整理整頓する日本人の生活文化があるからでしょうか。って

なおこの追跡調査では、男性であれ、女性であれ、生涯独身でいるより夫婦でいることがより長寿であること、妻と死別した夫の方が夫と死別した妻より死亡リスクが高まることを結論付けています。
さらに、同じ男性でも家事・育児をしない昔ながらの男性より、家事・育児をする男性の方が、より長生きできることも報告されました。

ただし、孤独には健康障害を発生させるストレスが常に存在していることだけは忘れてはいけません。

7/13(火) 12:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/78a8e201253f9db4e4d69e9563949a4e06e744d1

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:14:10.60 ID:axdnL4hW0
孤独だが
651: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 19:33:04.67 ID:sfqoAdG70
>>2
俺らがいるじゃんw
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:16:39.56 ID:tvqldXVt0
脳のホルモンバランスと肉体の健康はそんな密接ではないと
確かに今は脳で分泌不足になっても外部から補充できるもんね
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:18:05.21 ID:ZDOQIoKv0
孤独だから長生きなのさ
人付き合いは疲れる
特に妻と仲悪けりゃ地獄、命を削り削られるだけ
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:10:38.66 ID:Nfo4548q0
>>13
気の合わない者が一ヶ所に押し込められたらストレスが半端ないだろうな
351: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:31:23.01 ID:DpTxoFoG0
>>13
何が一番ストレスが溜まるかって言うと、やっぱり「人間関係」だもんな
700: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 19:48:31.34 ID:15nZA6Rb0
>>13
子供の「みんな仲良く」教育は大間違いだったって老いて気付くんだよな
903: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 21:11:41.90 ID:NLN4AOKo0
>>13
離婚までいかなかったから惰性で夫婦の体面を保つだけ。
バカな女と結婚しても気が付くのは定年後の自宅なんだよな。
働いて働いて家族のために仕事バカになっても、家庭は妻が・・・と思っていた。

手料理もできない妻が子供と一緒に外食三昧で、家ではフライパンの炒め物だけ。

自分の料理が一番旨い。孤独人生に幸あれ。
得意料理はスクランブルエッグ

943: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 21:25:48.79 ID:CrVwkHdX0
>>903
バカな女と結婚したのはその男なんだから自業自得じゃね?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:18:42.07 ID:YF4qi/oy0
女の方が長生きって聞いたけど既婚の場合なのか?🤡
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:22:26.52 ID:HUhVMwan0
>>15
生命保険会社の人からに聞いた話だけど

日本人は男性、女性の寿命で見ると女性の方が8歳長生きだけど
健康寿命で見ると、男性、女性ほぼ同じらしい
※ 生命保険会社の調査に寄る

女性は寝たきりになった後が長い

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:32:19.06 ID:kfD8yK7K0
>>68
寝たきりもイヤだなあ

普通の幸せが欲しい

225: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:08:33.90 ID:CrVwkHdX0
>>81
だな。
長生きをしたいとは思わないが、生きている間は健康でいたいと思う。
PPKを目指している。
560: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 19:09:24.68 ID:pCq9Q5jR0
>>120
女は独身の方が3年くらい長生きで
男は独身だと20年も早死ってデータあったな
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:19:53.32 ID:KihPkKC80
>社会集団の中で独り取り残されている

これは違うなw

押し付けない方がいい

141: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:52:43.66 ID:CrVwkHdX0
>>19
激しく同意。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:19:58.71 ID:QdmqxBrU0
人付き合いが一番気を遣う
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:52:59.96 ID:CrVwkHdX0
>>20
そのとおり。
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:21:52.56 ID:xEp0Ywm60
孤独になれてる人が多いってだけだな。
孤独だとまったくダメな人もいるよな…
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:24:51.96 ID:kfD8yK7K0
>>29
というか、戦前の家族主義・集団主義の反動で
個人主義が進みすぎてしまった

アメリカなんかでルームシェアするのは家賃の問題もあるが
「孤独に耐えられない。」という人も多いから

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:55:23.15 ID:CrVwkHdX0
>>29
孤独が好き、孤独でないと嫌って人もいる。
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:22:51.95 ID:TqL6xLc80
ゼロでは無い。
小学校2~3年生の時に友達がいた。
今は53歳だが。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:57:18.78 ID:CrVwkHdX0
>>33
俺も50代だが、生まれてこのかた友だちがいたためしがない。
本当にゼロ。
一方、俺の嫁さんは社交的な性格で友だちがたくさんいる。
「お父さんには友だちがいないねw」とよくバカにされるw
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:24:06.27 ID:8uFkHixE0
寂しければフーゾクがあるし!チンコの元気は生命力の証!
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:59:20.84 ID:CrVwkHdX0
>>39
50歳を過ぎて性欲は全くなくなったw
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:00:08.08 ID:WD6K/Mq90
>>172
43歳独身無職だけど、性欲はほぼ無くなった
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:01:58.98 ID:kfD8yK7K0
>>172
性欲があっても相手がいないので
ただの排尿管

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:25:08.02 ID:0j47hT8Z0
孤独で長生きは難しいよ自分の体力が衰えてくるとどうでもよくなってしまうからな

よくできてるよ子孫が残らないとさっさと死ぬようにできてる気がするわ

183: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:01:13.81 ID:CrVwkHdX0
>>45
子孫が残っているところの孤独である俺は長生きするのかなw
俺自身はテキトーに死にたいと思っているけど。
来年2人目の孫が生まれる予定。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:25:14.45 ID:nu5UW2Is0
孤独がストレスってなんぞ?
ストレス受けるぐらいならそれを選択しないだろ
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:01:59.46 ID:CrVwkHdX0
>>48
ほんと人によると思う。
孤独は全くストレスじゃないって人もマジでいる。
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:28:49.08 ID:GHLmtvBz0
2日間の休みで誰ともクチきかないが平気な人と
12時間誰とも会わないと不安になる人がいる
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:30:21.80 ID:vWmhM1IJ0
>>62
だから路上飲みとかあるんだと思う。
群れなきゃ生きていけないの?!って中高言ってたけど
群れなきゃ生きていけないんだよなぁ、多分
知らんけど
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:31:26.35 ID:OvjPXEIp0
孤独って言葉にはネガティブなニュアンスが含まれてるよな
好んで1人で暮らしている人を表す適当な言葉はないものか
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:34:00.51 ID:Bi/GjHlbK
>>74
お一人様
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:35:39.45 ID:L0yHIa/T0
>>74
孤高
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:35:30.98 ID:BgkfZH6Q0
>>74
隠者修験者もそうなんだけど昔から一定数はいたと思うのよね
僧侶や僧もそうかな
武道家の山籠りとか
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:05:53.39 ID:CrVwkHdX0
>>74
孤立
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:06:58.25 ID:btfUcTrV0
>>209
それ最悪やんw
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:38:35.23 ID:m9W5JcQi0
自分の生活空間に常に誰かがいる状況のほうがストレス高そう
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:38:50.11 ID:neXA+S2V0
別に孤独だから長生きしてる訳じゃねえだろ
遺伝子とか喰い物とか生活習慣とかストレス以外の要素も沢山ある
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:40:13.87 ID:LUh/ttNZ0
無理して連んでるやつほどいつも悪口言っててイライラしてるよな
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:42:37.89 ID:UtG53Hat0
意外と独身の中年男女はそれぞれ楽しく生活していて、独り身も悪くないということか
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:51:45.37 ID:kqSBa94y0
孤独だと生きる理由がどうあっても乏しくなりがちだからしゃーない
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 18:20:05.14 ID:CrVwkHdX0
>>138
孤独でなくても生きる理由なんてないと思うがねw
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 17:27:42.65 ID:ppi0SHQS0
孤独だと自分のペースでやれて無理しないから
却ってゆるゆる生きられるのかもね

引用元:【生活】「日本人男性」孤独だが健康で長生きの実態 [haru★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626164026/