1: ボラえもん ★ 2021/03/27(土) 11:00:05.38 ID:Pmpbjwxp9
日本の法律上、同性婚はいまだ認められず、パートナーシップ制度を用いても税金の控除や死亡時の相続金が受けられないなど、問題は山積みだ。
ライフネット生命創業者でAPU学長の出口治明さんは、「日本は先進国に比べて2周も3周も遅れている。
明治より前の日本はもっとオープンだったのに」と指摘。マイノリティを受け入れることに対する反対意見を一つひとつひもといていく――。
※本稿は、出口治明『自分の頭で考える日本の論点』(幻冬舎新書)の一部を再編集したものです。
■結婚やパートナーシップが認められないのは、先進国で日本くらい
まずファクトチェックをしてみましょう。
日本は世界の先進国ということになっていますが、先進国中の先進国の集まりであるG7でLGBTQの扱いがどうなっているかというと、
5つの国で合法的に結婚ができ、1つの国で正式な結婚でなくてもフランスのPACS(連帯市民協約)のようなパートナーシップ(シビルユニオン)が認められています。
それに対して日本では法的な結婚は認められておらず、パートナーシップも60ほどの自治体でかろうじて結べるだけの状況です(2020年10月末現在)。
このような国はG7では日本のみです。
僕が創業したライフネット生命は、生保業界で初めてLGBTQパートナーの保険金受け取りを認めましたが、
これは原点に立ち返って考えてみれば当然のことです。生命保険ができたのは約250年前、
2人で生活していて片方が死んだら残された方は生活に困るというところから始まりました。その原理原則からすれば、2人が同性か異性かは関係ないはずですよね。
認めない理由として憲法を引き合いに出す人もいます。
憲法24条の「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」するという記述に照らせば、日本では同性婚は許されないというのです。
しかし、たとえば憲法学者の木村草太さんなどは、憲法24条と同性婚やLGBTQは十分両立し得ると主張されています。
LGBTQの法律論に関心のある人は木村さんの本を読んでみてください。
■多数決で決めてはいけない問題
LGBTQのような少数派を認めていけば、社会の秩序が崩れてしまう、どこまで尊重すればいいのかキリがない、という声もあります。
そうした問題を考えるときに留意しなければいけないのは、その問題は多数決で決めていいのかどうか、ということです。
たとえば、消費税を15%に上げるかどうかは多数決で決めていい。しかし、基本的人権はどのような社会であっても多数決とは関係なく、保障されなければいけない問題です。
LGBTQは基本的人権の問題で、多数決の問題ではありません。
同様に夫婦別姓問題も、ほとんどの場合は女性が姓を変えているので女性に対する人権侵害だという理解が国連でもなされており、やはり多数決の問題ではありません。
ですから、国連は3回にわたって、夫婦別姓を認めるよう日本に勧告を行っているのです。ちなみに法律婚で夫婦同姓を強制しているのはOECD加盟国の中では日本だけです。
社会問題について考えるときは、数の論理で判断できるのか、それとも数の論理とは関係のない人権に関わる問題なのかを、分けて考える必要があります。
(中略)
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1592823fe04cc48c21bab7b2a9d9aa6fcec6935
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:01:25.54 ID:cd5S0ieo0
そういうなら、兄妹婚、親子婚をまず認めろよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:05:00.32 ID:gcmg5N1m0
>>5
肉体よりも精神というのならそれもありじゃないとおかしいだろうね
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:50:00.90 ID:U9EDdiGM0
>>5
ロリ婚も認めろよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:01:37.02 ID:o5oXtMtZ0
拳銃も持てないし大麻も吸えないのも先進国から遅れてるって言わないとね
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:01:41.15 ID:MZ57Pshv0
ゴールなんてナイのだから実質同じエリアに居るって事じゃん
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:01:47.33 ID:GVWp1UdL0
夫婦別姓は女性を差別してるわけだがな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:03:22.80 ID:VDYA5bbG0
LGBTと夫婦別姓を並べるなよ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:03:33.82 ID:QSlKHphl0
別姓の先進国では、子供は夫の姓なのだが、
その先進国の人もどっぷり伝統に浸かってるから、それには疑問を持たない
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:05:54.89 ID:NLYzFmfg0
>>16
夫婦同姓強制はOECD37カ国で日本だけですよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:07:19.53 ID:FbHOF6jJ0
>>34
合わせる必要がどこにあるねん
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:09:52.05 ID:NLYzFmfg0
>>43
世界から野蛮国と思われるよ
女性参政権とか児童労働の問題だって先進国が改善させて日本はそれに合わせて近代国家になってきた
海外に合わせてなかったら未だに江戸時代の封建社会のままだ
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:11:27.15 ID:FbHOF6jJ0
>>58
だったら家の中で靴を履いてろ
まずそこからやれ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:13:32.81 ID:kMmoh+7g0
>>58
別に野蛮国と思われても国益に全く関係ないのは中国が証明したからなぁ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:17:07.43 ID:M6ngiU6x0
>>80
まぁね、無視でいいと思うよ
そもそも欧米とは文化も歴史も違う国なのに
それに合わせろって欧米の文化の押し付けみたいで嫌になるしな
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:16:48.17 ID:SHMUWJA60
>>58
世界のお前らからだろ。
普通の人から見たらお前らが野蛮。
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:22:51.92 ID:lbpLD9d40
>>58
自分らと同じじゃない者を野蛮と思う事自体野蛮でその野蛮と見下してる根拠のダイバーシティの精神に反してる矛盾
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:04:31.12 ID:hxJmlMxX0
死刑廃止→先進国を見習え
憲法9条廃止→他の国は関係ない
取り敢えずこの矛盾を解決してくれ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:04:51.06 ID:Om+4AhcO0
周回遅れの項目を出して欲しいね
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:05:10.69 ID:BRlbJ7kP0
別に、他国に合わせる必要ないだろ…
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:05:13.34 ID:j0L90zLj0
そんなとこ追いつくよりもっと先に追い付かなきゃならんことたくさんありすぎて
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:05:34.23 ID:BgFR3hpt0
その進んでいる国より日本の方が住み心地やら治安やら良いだろ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:06:50.25 ID:WPUHhDyM0
何もかも世界共通じゃないとアカンのか?と最近疑問に思う。
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:08:13.26 ID:0WuJ23ug0
他国には天皇陛下もいないし、ほとんどの国で戸籍制度なんかないじゃん。
日本は象徴天皇をエンブレムに国造りをしたから敗戦からフェニックスのように復活した。
流れ者の寄せ集め国家じゃないのよ。今でも田舎は家族を中心に地域がなりたってる。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:08:30.60 ID:1lf36G2V0
そのまま行ったらそのうち結婚の制度なくなりそうだな
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:13:03.66 ID:9X094O3A0
その世界の先進国はアジア人や黒人差別で日本より10周以上遅れているけどなwww
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:14:21.45 ID:GoCxXeNs0
海外では~もうええよ
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:15:09.93 ID:Nf67ZAA+0
他国と違うとか個性があっていいじゃない
普段はみんな違っていいとか言ってるくせに、国は画一的じゃないとダメなんか
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:17:23.22 ID:PwKgNAaC0
他人と比べずに自分らしく!
女っぽいとか男っぽいとかもう古い!
とかいいつつ世界と比べて批判する
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:18:01.96 ID:0KvZ/ZR90
日本人がいかに順位を気にするかだな。
日本人を説得する決り文句「みんなやってますよ」。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:23:41.21 ID:pbCsb2Y10
同性婚は認めてないが一緒に住んだり自称夫婦生活してます
までは明確に法で違反としてないけどねえ
自己顕示したいだけの馬鹿でなけりゃ
自分達が納得してりゃ十分wで終わる話だと思うのだけどねえ
ヘンタイが要らん自己顕示しても周りは不快しか感じない
自分達が普通でないと自覚があるならそれ踏まえた上で遠慮して生きていけばよかろうよ
なんでいちいちそれを見たいとも思わん奴の前にでてきてtんk見せるような嫌がらせしてんのさ
そういう事やってるから余計に煙たがられるし相互理解ってのが遠のくというに愚物すぎるだろ
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:25:18.22 ID:akBfuQc00
>>158
日本は昔から同性愛、主に男色は認めてるし
養子縁組という形で家族として法的身分を認めてるから
むしろ日本は進んでいる方だと思うけどね
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:23:49.71 ID:AnKsjqme0
同性婚認めてる国の方が同性愛者にキツイ当りするそうじゃん
言葉でも暴力でも酷い事するみたいだね
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:30:10.13 ID:rmxTgxuN0
税制の上の優遇はなしなら同性婚賛成。有りなら反対。これが国民の正直な所だと思う
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:30:51.81 ID:RLzONk940
LGBTは少子化が進むっていうデメリットがあるから賛成しないが
夫婦別姓反対してるやつはなんだ??
夫婦別姓にどういうデメリットがある?
夫婦別姓は個人の自由でいいだろ
それを国が権力を持って強制してるなら完全な人権侵害
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:32:03.28 ID:d369+DZk0
>>219
唯一、同性婚を認めてない日本がぶっちぎりで少子化なんだが
353: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:44:58.51 ID:3aQ2fijQ0
>>228
日本の少子化の原因は中間層の所得減少でしょ
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:37:15.75 ID:cQQUkol50
かつての同性愛者は自らがはみだし者である自覚と覚悟を持ってたと思う
そこに痛ましさも覚えたし共感も出来た
今の差別被害権利と声高に叫んでる連中は勝手に代弁者面してて却って胡散臭さを感じる
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:39:29.45 ID:Jg0J+vPX0
>>279
これオレも同じこと思った
その自覚と覚悟を持って静かに暮らしてる人達にとっても甚だ迷惑な話だよな
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:38:14.22 ID:cakSL99v0
夫婦別姓したとして、子供の苗字はどーすんの?
その話を聞いたことないや
めっちゃ揉めるよね
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:39:22.99 ID:RLzONk940
>>293
外国では子供の選択
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:38:31.72 ID:BmeytGAW0
若者は9割賛成らしいから、時間の問題な気がする
変わる前に主張して見識があったんだとアピールする作戦とみた( ^∀^)
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:40:19.15 ID:YYLw4tEj0
戸籍制度が長いからな
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:41:50.99 ID:UANu1GIR0
ほんとここはガラパゴスだよな
都合がいい時は若い世代の考えを肯定し利用するが
都合が悪い時は若い世代の考えを否定する
#ガラパゴス
354: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:45:05.52 ID:fNs9K2In0
>>325
ガラパゴスは生物が独自の進化を遂げた
自然豊かな素晴らしい場所じゃないか
362: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:45:58.20 ID:gobNkqn30
>>354
個性あっていいよなちゃんとその土地にあった生き方してる
327: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/27(土) 11:42:17.52 ID:kjletLpF0
よそはよそ
うちはうち
引用元:【社会】日本のLGBT・夫婦別姓への対応は先進国から2~3周遅れ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616810405/