日本メーカー「冷蔵庫にWi-Fiを搭載!天気が表示できる!これがIoT!」日本人「すげえええええ!!」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:44:16.565 ID:z7FCIU1ed
これ要る?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:44:55.646 ID:+z8SXI910
遠隔操作で冷蔵庫の扉が開けられるようにするんだぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:00:05.708 ID:zzP1RBe8d
>>3
むかしリモコンでお湯が出るポットをひらめいたこと思い出したわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:45:39.617 ID:HM7Hlqlt0
冷蔵庫がハッキングしかけてくる時代が来るな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:48:09.149 ID:RtDyJio3a
冷蔵庫なんてYouTubeみれればなんでもいい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:49:57.136 ID:AVcxyxqh0
Wi-Fi接続サービスで老人から五万くらい取りそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:50:06.512 ID:Fq6XUMFia
どこへ向かってんだよ…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:51:18.603 ID:ab9fJ12bp
クラッキングされて庫内の照明消されたり運転の強弱をいじられたりしちゃうから怖いよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:52:19.443 ID:rMmC3qkM0
スーパーやコンビニで買い物したらそれが買ったものリストに登録されて冷蔵庫の入り口通るときにそのデータがインプットされて冷蔵庫の中の情報が出先でスマホで見ることができる

これぐらいやれればいいんだけどなぁ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:10:22.539 ID:lqNZFl3n0
>>13
これいいな
特に野菜室だと底の方に埋まりがちだし

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:52:42.380 ID:Pzw2YeJJa
賞味期限切れの機能は欲しいよね

献立はいらない

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:53:10.222 ID:GClMxqye0
冷蔵庫に入れたもんの賞味期限を管理してヤバめのを教えてくれたりすりゃいいけど在庫の登録自動でできないもんなあ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:56:46.283 ID:F6oeIHaF0
>>16
バーコード読み取りみたいなのに通すことで登録するくらいならできそう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:53:22.268 ID:niRFpYLK0
献立のストレス知らんのか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:53:47.155 ID:Pzw2YeJJa
>>17
なら料理するなよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:54:53.810 ID:rilcIKOiM
>>18
ママがご飯作ってくれるもんね^^
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:55:27.814 ID:Pzw2YeJJa
>>21
調理師です

ごめんね

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:15:40.410 ID:fPtqDxgXr
>>23
献立馬鹿にする調理師の設定は流石に無理がある
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:54:48.134 ID:niRFpYLK0
俺に言われてもな
世の中の母親は献立にストレスを感じてるみたいだぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 22:58:34.807 ID:VtDp63Dhr
それより風呂とエアコンを最初っからネット介して操作したい
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:01:20.244 ID:6PYIxfqk0
>>30
わかる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:01:26.608 ID:F6oeIHaF0
ユニクロの自動レジみたいなシステムもいけそう
タグにチップが入ってるんだっけか
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:06:46.084 ID:Pzw2YeJJa
そもそも

料理したことあるやつだけ語れよ

2週間調理したら余裕でこなせるのばかり提案しやがって

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:08:48.242 ID:eveEiJmSd
皿洗いだってみんな余裕でこなせるのに
食洗機買うじゃん
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:09:14.815 ID:Pzw2YeJJa
>>55
あれは時間買ってるんやで
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:13:29.706 ID:mkR7Vy880
今のはアプリと連動して賞味期限管理ぐらいやってくれるぞ
登録が面倒くさいのはあるけど
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/08(木) 23:11:19.118 ID:F6oeIHaF0
献立自動化するなら買い出しも自動化しないと意味なさそう

逆に自分で買い出ししてる以上献立自動化されてもねって感じ

引用元:日本メーカー「冷蔵庫にWi-Fiを搭載!天気が表示できる!これがIoT!」日本人「すげえええええ!!」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617889456/