1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:08:34.386 ID:4PFuv/NiM0404
やっぱ学力?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:09:20.489 ID:vQdiDAHb00404
総資産
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 16:20:15.978 ID:6RyKLzlpr0404
>>3で終わってた
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:09:42.662 ID:7qK5gR1Q00404
医学
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:30:51.891 ID:xFwS3ro300404
>>7
グロ耐性無いから無理だわ俺
グロ耐性無いから無理だわ俺
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:09:50.911 ID:4PFuv/NiM0404
人間の能力的な話で総資産とかはなし
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:43:50.103 ID:OTo31a1wM0404
>>8
じゃあ権力は無しか
じゃあ権力は無しか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:10:16.743 ID:JtS+g7o700404
人望
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:10:52.011 ID:jtmgVOHx00404
投資
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:12:02.058 ID:4PFuv/NiM0404
>>12
ウォーレン・バフェット見ると確かにそうかも
1%どころじゃないかもしれんが
ウォーレン・バフェット見ると確かにそうかも
1%どころじゃないかもしれんが
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:10:54.492 ID:dT6AFvzn00404
油田を保有する能力
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:10:58.128 ID:rDEyOQUP00404
人心掌握術
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:12:13.187 ID:PN2dvVpEd0404
資産生み出し増やす才能
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:13:30.292 ID:8jQeKaDc00404
寿命
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:15:33.085 ID:4PFuv/NiM0404
>>19
何歳までになるんだろう
何歳までになるんだろう
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:21:34.871 ID:5VUHVzHd00404
>>20
日本男のみで99歳くらいか
日本男のみで99歳くらいか
世界だと90いけるかどうかくらいか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:15:33.256 ID:+ZilV9HeM0404
eスポーツか将棋
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 転載ダメ 2021/04/04(日) 15:16:54.557 ID:7BPcevg100404
地球人全員の中で上位1%だったらそもそもそのジャンルに無縁の人がいっぱいいる場合ほぼ凡人レベルになるな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:18:53.674 ID:4PFuv/NiM0404
>>22
その分野に携わってる人でいこうぜ
その分野に携わってる人でいこうぜ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:20:57.805 ID:dT6AFvzn00404
>>24
じゃあ界隈が狭いところを狙う必要が出てくるな
趣旨とは少しズレてしまいそうだ
じゃあ界隈が狭いところを狙う必要が出てくるな
趣旨とは少しズレてしまいそうだ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:22:03.320 ID:4PFuv/NiM0404
>>26
でもそれがお得な分野かどうかわからん
メリットが大きい分野なら母数も大きくなってそう
そもそもお得が曖昧すぎてあれだが
でもそれがお得な分野かどうかわからん
メリットが大きい分野なら母数も大きくなってそう
そもそもお得が曖昧すぎてあれだが
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:21:03.062 ID:t6ARQ8lq00404
メンサの会員のなかでの知能上位1%
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:25:09.472 ID:4PFuv/NiM0404
>>28
メンサは分野ではないな
IQなら分野
メンサは分野ではないな
IQなら分野
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:25:41.056 ID:5VUHVzHd00404
仮に将棋だとどこまでカウントされるんだ
仮に最近1年間のうちにネット含め1局でも指した 程度でカウントされてしまうと上位1%はかなり弱くなりそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:26:26.602 ID:4PFuv/NiM0404
>>33
ルール知ってて将棋さしたことあるならカウントでしょうな
どれくらいいるんだろうね
ルール知ってて将棋さしたことあるならカウントでしょうな
どれくらいいるんだろうね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:30:52.951 ID:5VUHVzHd00404
>>34
将棋人口650万人とからしいから65000位か
将棋人口650万人とからしいから65000位か
町内1すら無理じゃないか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:32:08.058 ID:4PFuv/NiM0404
>>41
藤井聡太ってすげえんだな
藤井聡太ってすげえんだな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:44:17.521 ID:5VUHVzHd00404
>>34
このくらいだと将棋は小学校とかの部活だかクラブだかの将棋の人口が強すぎて上位1%だといまいち
他の部活だかクラブでも同様のことがいえそう 特に文科系のやつはだめそう
このくらいだと将棋は小学校とかの部活だかクラブだかの将棋の人口が強すぎて上位1%だといまいち
他の部活だかクラブでも同様のことがいえそう 特に文科系のやつはだめそう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:27:50.824 ID:t6ARQ8lq00404
なら国会議員として国政に携わる人がもつ三バンを集める能力の上位1%
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:29:58.709 ID:4PFuv/NiM0404
>>36
その能力があっても国会議員になれるかはわからんな
その能力があっても国会議員になれるかはわからんな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:34:57.621 ID:t6ARQ8lq00404
>>38
さすがにこの能力があれば国会議員は無理でも都道府県議会には当選できるだろ
さすがにこの能力があれば国会議員は無理でも都道府県議会には当選できるだろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:28:26.500 ID:ovFIWdos00404
数学者の中の上位1%の数学の適性が欲しい
金にはなるかわからんけど
金にはなるかわからんけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:29:58.709 ID:4PFuv/NiM0404
>>37
数学かじってる人多いからな 1%はどのくらいだろう
数学かじってる人多いからな 1%はどのくらいだろう
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:31:15.684 ID:vf4D0QhT00404
将棋かな
投資や経営の才能もらっても絶対億万長者になれない自信がある
投資や経営の才能もらっても絶対億万長者になれない自信がある
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:34:50.917 ID:4PFuv/NiM0404
>>42
才能があるとわかってるならやれるでしょーよ
才能があるとわかってるならやれるでしょーよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:36:50.377 ID:Y2uchpSA00404
>>42
将棋の1%ってプロにもなれんだろ
不人気競技でプロの人数も少ないし稼いでるのはその中でもほんのひと握り
その稼いでるのですらせいぜい年収1億
将棋の1%ってプロにもなれんだろ
不人気競技でプロの人数も少ないし稼いでるのはその中でもほんのひと握り
その稼いでるのですらせいぜい年収1億
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:38:24.789 ID:kphLoR/N00404
コミュ力
マジで人生楽しそう
マジで人生楽しそう
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:40:24.528 ID:4PFuv/NiM0404
>>49
いいね
いいね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:57:10.819 ID:9qT94q2S00404
>>49
センスいい
センスいい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:39:40.330 ID:/+QUpvAS00404
政治家ならもとの数が少ない上に存在自体が上位層だからたのしそう
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:40:51.071 ID:9EIC+4kG00404
将棋ってそういうやどんなもんかと思って自分のネット将棋の欄みたら
大したことない俺で約10万人中2万位くらいだった
大したことない俺で約10万人中2万位くらいだった
ネット将棋含めた上位1%ってマジでアマチュアでちょっと強いくらいっぽいな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:42:15.741 ID:4PFuv/NiM0404
おいもしかして上位1%って大したことないのか
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:46:31.746 ID:9EIC+4kG00404
>>58
確実に得するのは体格や容姿とかじゃないかな
単純にクラスでは確実に1番美形、学年でも3本の指に入るだろ
確実に得するのは体格や容姿とかじゃないかな
単純にクラスでは確実に1番美形、学年でも3本の指に入るだろ
多分、世界全体で見た1%を考えるなら、日本人が世界的に劣ってる部分の1%を狙うのがお得
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:46:33.192 ID:Y2uchpSA00404
>>58
ただのサラリーマンやるなら学力の1%程度で大活躍できる
凡人の中では無双
ただのサラリーマンやるなら学力の1%程度で大活躍できる
凡人の中では無双
アスリートやらアーティストやらの特別な存在には1%程度じゃなれない
プロの数が多い人気の分野でギリプロかアマチュア(実業団とかインディ)で飯が食える程度かな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:48:46.414 ID:KCgZJFY4d0404
>>62
大手はそもそも学力上位1~2%の社員しかいないから無理
大手はそもそも学力上位1~2%の社員しかいないから無理
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:49:08.496 ID:5e/2+y5o00404
>>58
日本だけでも同レベル以上が130万人居るってことだから
日本だけでも同レベル以上が130万人居るってことだから
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:50:20.559 ID:4PFuv/NiM0404
>>65
母数は日本人でもなければ世界人口でもなし
ただIQとかは全人類脳みそ持ってるから母数は世界人口になる
母数は日本人でもなければ世界人口でもなし
ただIQとかは全人類脳みそ持ってるから母数は世界人口になる
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:49:52.782 ID:9EIC+4kG00404
野球で考えると、甲子園に出て来る学校って部員100人とかいるって考えると
その中だけで見ても各学校で一番上手い奴のレベルか
実際は予選落ち校とかもいるわけで、日本の高校だけで見てもプロになれるか怪しいな
その中だけで見ても各学校で一番上手い奴のレベルか
実際は予選落ち校とかもいるわけで、日本の高校だけで見てもプロになれるか怪しいな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:53:09.311 ID:5VUHVzHd00404
>>68
独立リーグとか無視してプロ野球選手になれるのは年100人程度
高3野球部 4.5万人
独立リーグとか無視してプロ野球選手になれるのは年100人程度
高3野球部 4.5万人
無理じゃねーかな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:53:56.438 ID:5e/2+y5o00404
上位1%は偏差値73程度でしか無いわけで
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:55:31.475 ID:9EIC+4kG00404
例えば宇宙飛行士の上位1%とかならまぁかなりの高スペックだと思う
その能力得た後に、宇宙飛行士辞めてやりたいことやっても十分なくらい基礎能力高いかも
その能力得た後に、宇宙飛行士辞めてやりたいことやっても十分なくらい基礎能力高いかも
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:56:18.009 ID:8O5eefC400404
相撲
将棋
将棋
この2つはマイナーなわりに国に保護されている
次が野球、サッカー
あとは学力上位1%でいいや
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 16:00:31.360 ID:5VUHVzHd00404
>>78
高校生力士1000人 入門してる力士800人だけカウントとして前頭5くらいか
そもそも力士になりたいかといわれると…
高校生力士1000人 入門してる力士800人だけカウントとして前頭5くらいか
そもそも力士になりたいかといわれると…
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 16:19:08.015 ID:OL8e6qSEd0404
クリケット
普通にプロとして食ってけると思うよ
経験者自体かなり少ないし
普通にプロとして食ってけると思うよ
経験者自体かなり少ないし
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 16:23:22.825 ID:LOSqWN3+00404
そりゃパチンコの引きよ
毎回爆連で楽しい日々
毎回爆連で楽しい日々
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 15:51:39.639
ハーレム力
引用元:無条件で何か1つの分野で上位1%の実力になれるとしたら何がお得?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617516514/