田舎者「東京へ行きたい」「東京以外ありえない」「東京に全てがある」←これwywy

1: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:37:55.45 ID:sPEBCHRB0
お前らは紛争地域からヨーロッパに逃げようとしてる難民かよ、どんだけ地方ってやばいねん

2: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:38:19.81 ID:sPEBCHRB0
ちな東京圏生まれの根っからの東京人
96: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:51:26.68 ID:OII3JGSod
>>2
東京生まれが東京圏生まれとは言わんだろ
540: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:32:04.26 ID:LhfJmEX60
>>2
圏で草
3: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:38:25.91 ID:rlhc0REza
オラこんな村イヤだー
4: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:38:26.12 ID:eanv9v2f0
東京は金がかかるだけやったわ
7: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:39:13.53 ID:sPEBCHRB0
>>4
大田区住めよ
6: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:39:05.02 ID:8VHgjKUB0
アメリカでいいよね
9: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:39:41.90 ID:sPEBCHRB0
>>6
日本国内だと一番の都会だからやろ
10: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:40:10.07 ID:qpyjV+H30
東京育ちのワイからしたら田舎の方がええわ
人がまばらで田んぼ道走ってる電車とか乗りたい
13: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:41:02.91 ID:sPEBCHRB0
>>10田舎のドライブは楽しい、ワイもたまーに山梨にドライブ行くんやが都留市とか自然最高や
135: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:54:38.12 ID:XjO7FFf60
>>10
田舎「電車ないです」
12: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:40:41.36 ID:DKP7Oqe60
多摩から田舎に引っ越したんやが確かに田舎はクソやで
16: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:41:41.98 ID:sPEBCHRB0
>>12
多摩って東京の中だと田舎の方やろ
24: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:43:29.25 ID:DKP7Oqe60
>>16
東京の田舎ですらガチの田舎とは比較できへんほど住みやすいしええってことや
17: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:41:46.61 ID:t375qIWB0
行くのはええけど東京に住むのだけは勘弁やわ
18: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:41:56.71 ID:DX4VM/7qa
田舎から都会に出たが、都会は糞やで
3年で田舎に戻って自由な暮らしが出来てるわ
23: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:43:21.82 ID:sPEBCHRB0
>>18
珍しいな
20: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:42:29.54 ID:w1G7D4dTM
実は東京って別に何にもないよな
どこでも得られるものしかない
26: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:43:57.05 ID:sPEBCHRB0
>>20
いや流石にあの大都会感は他じゃ味わえないやろ
東京駅近辺の
29: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:44:33.34 ID:w1G7D4dTM
>>26
東京駅近辺って閑散としてて北朝鮮かと思うやろ
46: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:46:27.96 ID:sPEBCHRB0
>>29
わかる
30: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:44:34.40 ID:+cPg5aDC0
>>26
あのあたりって働く人のための街であって観光にはなんか虚しい
40: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:45:48.57 ID:t375qIWB0
>>26
ホンマに東京住んでんのか?
56: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:47:13.59 ID:sPEBCHRB0
>>40
根っからの東京人

49: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:46:41.34 ID:t8y27w0E0
大阪と東京以外はほんま車ないと生活出来ないのがなあ
52: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:46:49.66 ID:Im+5CaJz0
東京じゃないとできないようなことしてる奴以外東京に住むメリットないやろ
54: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:47:04.64 ID:0gaeg6I00
引きこもりなら東京来る意味ないが外で色々したいなら東京しかない
55: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:47:09.69 ID:fKhZJHKk0
一度何か月でも東京に住めば満足するやろ
60: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:47:44.09 ID:TPxHKoeYr
家賃高いし
3年住めば飽きるのが東京
64: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:48:07.61 ID:UjPvRYDQ0
ワイは東京転勤見送ったわ
嫁も同職なんやが帯同でコロナ爆心地に子ども連れてくのは時期じゃないと思った
79: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:49:59.06 ID:prDPOgdUd
大学で4年間おったけど人混みがキツすぎてワイには無理やった
86: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:50:24.43 ID:Zxc9PNGl0
東京で感動したのは夜景だけ
あとは地方都市でもまああるわな
108: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:52:27.77 ID:96o/fNsda
>>86
今はメリットが薄れとるがイベント事が圧倒的に多いのが東京のメリット
163: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:56:39.84 ID:Zxc9PNGl0
>>108
ライブや展覧会は確かになぁ
でもそのためにアホみたいな家賃と通勤ラッシュはワイには無理や
179: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:58:44.79 ID:llgBUFGW0
>>163
リモートワーク職で家賃安いところに住めば解決やな
208: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:01:29.74 ID:Zxc9PNGl0
>>179
それもう東京かな…
227: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:03:43.77 ID:llgBUFGW0
>>208
どこを東京と呼ぶかによるわ
23区内でも安いところはあるし
地方の格安並とか言うんやったら無理やが
238: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:05:15.61 ID:BgPfQWoJM
>>227
笹塚とか渋谷区でも6万から住めるからな
283: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:08:40.54 ID:QvtkcmYf0
>>238
渋谷区に住んでるってステータスのためだけに6万でクソボロワンルームに住むのもなぁ
今日日テレワークやし同じ値段なら郊外で1ldkに住む方がええわ
296: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:10:21.27 ID:BgPfQWoJM
>>283
どうせ家帰って寝るだけやしな
殆ど外で済ませるし
ちなみにうんこも自宅で5年間くらいしてないわ
98: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:51:33.92 ID:t8y27w0E0
山手線の外で東京住み名乗っていいのは小学生までだよな
地下鉄のない所は東京じゃねえよ
110: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:52:42.99 ID:xm1Igyao0
地元になじめない
地元にいい思い出がない
逆転したい
大学行くやつ以外はこんな感じやろ
136: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:54:52.27 ID:llgBUFGW0
>>110
就職で上京も王道パターンやろ
147: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:55:27.61 ID:xm1Igyao0
>>136
それもあるな
180: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:58:44.84 ID:farUfh/e0
田舎者は東京出ればワンチャンみたいな思考出来るけど
東京生まれはそれがないからな
東京住んでるだけで勝ち組みたいな思考になりがちなのはそのせい
190: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 06:59:57.85 ID:ySb2C/+jd
ワイ生粋の都民やけど
婆ちゃん家も都内やから田舎に憧れる
215: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 07:02:16.00 ID:r2wynAjZ0
好きで田舎に住んでるのもおるんや
夏に軽トラで農道走ってみ気持ちええで

引用元:田舎者「東京へ行きたい」「東京以外ありえない」「東京に全てがある」←これwywy
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612042675/